注射を打っているのに膝が痛いあなたへ
みなさんこんばんは!未病リハビリセンターハレルの香山 庸(こうやま よう)です!
本日はこんな言葉を胸に持っているあなたへ向けたブログになります。
「整形外科の病院でヒアルロン酸の注射をうっているのに良くならないなぁ」
「なんども注射を打ちにいっているのにむしろ膝が痛くなっています」
こんな悩みがある方結構いますよね。それでは本日は膝が痛くて困っているけど注射ではよくならないあなたは最後までお付き合いください。
まずはじめに
レントゲンを撮ってみると確かに「関節内の変形」もあるようですが、さらに詳しく診察してみると、痛みの原因はそれだけではないケースがあります。
痛みの原因が「関節外」にある場合です。
ヒアルロン酸の注射は「関節内」で起こる関節痛や関節炎には、ある程度有効ですが、膝の痛みの原因が「関節外」にある場合は効果がありません。
なぜかというと関節内で起こっている痛みは炎症によって起こることが多いからです。そして関節内に打たれている注射にはヒアルロン酸のほかに炎症止め(痛み止め)の入っている注射を打つことが多くなっています。
そうなると関節外が原因の痛みに対しては何の治療にもなっていません。
よって注射をしてもそんなに痛みもに変化はないはずです。
膝の痛みの原因が「関節外」にある場合の治療法とは?
「関節外」とは膝の関節を安定させるための支持組織(靱帯や腱)や関節膜、関節包を指します。膝の痛みの原因が「関節外」にある場合、「関節内」ヒアルロン酸注射よりも、 「関節外」注射(トリガーポイントや腱膜注射)の方が、はるかに有効です。
しかしこれも同じで患者さん全てに当てはまるわけではありません。
注射で治らない患者様の意外な原因:膝の筋力の使い過ぎ
まず注射が治らないあなたは姿勢はどんな姿勢か?
立っている時に腰が曲がっていて膝も曲がっていると負担がかかります。
あなたはどんな立ち姿勢をしていますか?
横から見ると膝が曲がっていませんか?
よく膝が痛いという方に対して「膝の筋力をつけましょう」という言葉をかける方がいらっしゃいます。
本当に筋力はないのでしょうか?むしろ使い過ぎて膝に痛みが出ているのではないでしょうか?
もし自分の膝の状態をきちんと検査したい方は専門の施設へ足を運ばれることをお勧めいたします。
将来やりたいことがやりたいときにやりたいだけ出来るような身体を創りましょう!
膝で痛む人が少しでも減るようにという願いを込めてこのブログを発進させていただきます。
名前:香山 庸(こうやま よう)
勤務地:未病リハビリセンターハレル 雁ノ巣本店
経歴:熊本保健科学大学 卒業
株式会社麻生 飯塚病院勤務を経てハレルへ
フライングディスクアルティメット 大会メディカル帯同トレーナー