こんにちは!未病リハビリセンターハレル センター長の香山です。
今日はこのストレッチポールのことについてお話をしようと思います。
寝るだけでは体の歪みは取れない
普段私たちは前屈み担った姿勢になって長時間PC作業を続けたり、足を組んで作業をする癖があったりと気がつかないうちに体に負担をかける姿勢ととる習慣を持っています。
このような姿勢を撮り続けてしまうと筋肉が偏って固まってしまってその姿勢を取り続けると骨格、すなわち骨とか筋肉も歪んでしまいます!
そうするとただ休むだけではなかなか元に戻らなくて、痛みや凝りが生じたり、不眠とか内蔵の調子が悪くなるなどの未病や不調の状態になってしまいます。
これを自分で簡単にリセットできるのがこのストレッチポールです。
ストレッチポールの効果・効能とは?
ストレッチポールに乗ると体の外側の筋肉が自然と緩んでくれます。
さらにその状態かららエクササイズ運動をすることで、背中や胸郭、骨盤、股関節などといった骨盤や関節がただしい位置に戻って体のインナーユニットといってインナーマッスルが活性化してきます。
インナーマッスルというのはお腹の腹横筋と横隔膜、背中にある多裂筋、骨盤にある骨盤底筋群を言います。
そもそも胴体には、上には肋骨、下には骨盤があってその中に内臓があります。
ですけども骨盤と肋骨の間のお腹には内蔵を保つための骨がなくてその代わりにインナーユニットがコルセットのように働くことで内蔵や姿勢を支えています。
そのインナーユニットが衰えてしまうと姿勢が維持できなくなって内臓が下垂しやすくなって腰痛とかまた体の不調が起こりやすくなってしまいます。
次回はストレッチポールの正しい乗り方についてお伝えしようと思います。お楽しみに!
こちらのブログも読まれています。
自分の身体についてもっと知りたい!良くしたい!
という方は下記のLINE@からご気軽に「お身体のお悩み」についてメッセージください。
その悩みが解決できるようにお手伝いをさせていただきます。
→当院での詳しい治療方法はこちら
LINEから「ストレッチポール インナーマッスル」のメッセージで、初回限定クーポンプレゼント中!!
【不安がハレれば、毎日がハレル♪】
未病リハビリセンターハレル 雁ノ巣本店
〒811-0206 福岡市東区雁ノ巣2-23-30
☎︎092-410-5865
Mail:hareru0215@gmail.com
コメントを残す