前回のブログではストレス察知メカニズムやストレスによって現れる症状、
ストレスの進行段階についてお伝えさせていただきました。
今回は、ストレスの感じ方、ストレスに強い人弱い人の特徴、
ストレスチェックについてご説明させていただきます!
ストレスの感じ方は人それぞれ
ストレスに対して対処が出来る人、ストレスを強く感じてしまう人がいます。
その特徴をご紹介いたします。
ストレスに強い傾向の人
*体力がある人
*前向きな人
*相談できる人がおり、うまく相談できる人
*おおらかな人
*感情表現ができる人
*気持ちの切り替えが早い人
ストレスに弱い傾向の人
*体力がない人
*病気にかかっている人
*後ろ向きな考えの人
*相談できる相手がいない人
*几帳面な人
*完璧主義な人
*こだわりが強く、頑固な人
*野心家でライバル意識が強い人
このように、ストレスの感じ方は各々です。
あなたはストレスに強い人でしたか?弱い人でしたか?
私、案外ストレスに強いの!?
え?ストレスに弱いかも…
となっている方も少なくないのではないでしょうか?
ストレスに強い人でも、過労や病気などで体が弱っていたり、自律神経の調整が不調になっていたり
そのような時はストレスに対する抵抗力が落ちると言われています。
日頃から便秘や生理不順など体の調子を崩しやすい方は要注意です!
厚生労働省が公表している
『5分でできる職場のストレスチェック』
を載せています。 ⇨ http://kokoro.mhlw.go.jp/check/
簡単にできるので、一度ご自身のストレスチェックをしてみてはいかがでしょうか?
何かありましたらハレルスタッフまでお気軽にご相談ください!!!
次回は、ストレスの種類を再確認するために項目を細かく分けて説明させていただきます。
また、自律神経との関係性もご紹介いたします。
最後に、今までご説明させていただいたストレスの解消法をお話させていただきたいと思います。
ここで、先に1つだけストレスの解消法、自律神経を整える方法をご紹介させていただきます!
手足ぶらぶら
目覚めをよくしてくれてホルモンの分泌を活発にしてくれる運動です。
①朝、起きる前などベッド上で仰向けになり、全身の力を抜きます
その時、両手両足は軽く開きましょう
②両手両足を上に伸ばし、ぶらぶらさせます
目覚めの合図になり、ホルモンの分泌が高まります
そして、自律神経を整えてくれます
このような運動を1つ行うだけでも1日の過ごし方が変わってきます。
ぜひやってみてください!!!
ストレスの解消法は身体にとってはとても大切なことですよね♪
次回もお楽しみに!!!
【不安がハレれば、毎日がハレル♪】
未病リハビリセンターハレル
〒811-0206
福岡市東区雁ノ巣2-23-30
☎︎092-410-5865
Mail:hareru0215@gmail.com
LINE@:@weo9477q
[…] ページ内コンテンツ [hide] […]