こんにちは!未病リハビリセンターハレル諸岡店院長のしまぞえです。
本日も私のブログをご覧いただきありがとございます。
本日は、治療院の選び方ということでまとめさせていただきます。
1、目的をもつということ
おそらくこのブログを見てくださっている皆さんは、腰痛と長くお付き合いをされている方が多いと思います。
皆さんは、腰が痛みはじめたときどのように対処されていますか。
湿布を張ったり、バンテリンを塗ったり、中には行きつけのリラクゼーションマッサージ屋さんや整体院さんに行ってケアをされている方もいらっしゃるかと思います。
では、マッサージ屋さんや整体院さんに行かれている方にご質問です。
「お店に通われて、今どのくらいになりますか?」
「施術直後は一時的に楽になっていても、また元に戻っていませんか?」
「もし、一年以上通われていて改善が見込めていないとしてどうして変化がないのでしょうか?」
その前に、そのマッサージ屋さんや整体院さんが悪いというわけではありません。
それぞれの治療院の先生方は、これまでに多くの方の悩みを救われていることは確かですので素晴らしい先生方ばかりです。
しかし、考えていただきたいのは
あなたの症状は、その治療院に適しているのか
もっと言うと
あなたは、その腰痛をどうしたいのか。その目的にあった治療院の選択が行えていますか
ということです。
実は、痛みを取ってほしいと思ってマッサージ屋さんへ通うことは、少しズレているんです。マッサージ屋さんはあくまでリラクゼーションを提供するところであって治療を提供するお店ではありせん。
皆さんの症状と要望に見合ったお店選びをしてほしいところですが、こう思われる方もいらっしゃると思います。
「そうはいっても治療院はたくさんあるし、どこがいいのかわからない」と。
、、、、そうなんです。
おそらく、どこがいいのかわからないという方は、自分の悩みをどうしたいのか明確でない方だと思います。
とりあえず早急に一時的に楽にしたいのか、根本治療を望まれるか、気持ちいいマッサージを受けたいだけなのか。
まずは、自分の症状と向き合い、どのような場面で障害をきたし何を我慢しているのか。
その症状を自分はどうしたいのかを自分自身で理解しご相談頂けますと、なお最適な治療案を提供してもらえるようになるでしょう。
2、目的別の治療院の選び方
病院以外でのリラクゼーション含めた治療院には主に3種類あります。
①リラクゼーションマッサージ
→コンディショニングケアのみの専門店です。あくまでマッサージなので、定期メンテナンスに適しています。
②疼痛を治すための治療
→カイロプラクティックや徒手療法での施術を行い、疼痛治療の専門店です。〇〇専門といった、お店によって専門分野が異なります。
③ボディーコンサルティングを行う治療
→体のお悩みを総合的に判断します。近年、理学療法士が増えたことで幅広く対応できるようになってきました。
よく尋ねられることが、「整体院さんは、体をバキッボキッとするところかと思っていました。」と話されることがあります。
近年、そのような整体院、整骨院は減ってきているような気がします。
というより、理学療法士が開業している治療院が増えてきているといった方が正しいでしょうか。
いずれにしても、私たち理学療法士はそのような手技は必要とせず、個人の体の構造、クセ、栄養面、生活習慣をしっかりと把握します。
そして総合的判断のもとでそれぞれに見合った治療プログラムを作成します。
3、まとめ
①まずは、ご自身の症状と向き合いましょう
②ご自身の目的を明確にしましょう
③目的に合った治療院選択をしましょう
追伸
未病リハビリセンターハレルでは 毎月多くの患者様に通院していただいております。
その一方で福岡市ではまだまだ腰痛の患者様が多くいて、必要のない手術をすすめられている、手術をしたが全く改善しない、デスクワークが出来ない、立ち仕事がつらい、朝起きるのが苦手だといった症状で、整形外科や接骨院、整体に通っておられます。
それにも関わらず、ほとんど症状が改善していない患者様が多くいらっしゃるのも事実です。
「このままで良いわけがない」
もしも、あなたが
「この痛みをなんとかしたい。でも治らなかったらどうしよう…」
「このまま痛みやしびれでちゃんと歩けなかったらどうしよう…」
といった不安な気持ちを持っておられるのであれば…
そんな時こそ、未病リハビリセンターハレル諸岡店にお越しください。
あなたが一歩踏み出した勇気、私が受け止めます。
私の技術はそんなあなたのためにあるのです。
未病リハビリセンターハレル諸岡店で施術を受けてあなたも諦めていた変化を手に入れて下さい!
もう二度と整骨院・整体院に通わなくてもいい身体を作る整体院
未病リハビリセンターハレル博多諸岡店
慢性腰痛を本気で根本から治したい方はこちらをクリック!
コメントを残す