寝ているときに足が浮く。
あなたは、【ちゃんと脚を伸ばして寝られてますか?】
腰部脊柱管狭窄症の診断を受け、脚の痺れにお悩みのお客様をご紹介します。
仰向けで寝ると明らかに膝がベッドから浮いており、
腰も浮いた状態になっていたため、下腹部がぽっこり出ておられました。
これは大腰筋という背骨から脚の付け根に付着している筋肉の硬さによるもので
反り腰や股関節の痛みの原因となりやすいです。
治療後は楽に脚を伸ばせるようになり
お腹も引っ込んでいるのがわかるかと思います。
股関節と背骨の関係性はとても重要です。
腰痛を訴える方の多くが股関節に問題を抱えています。
せっかく寝るなら疲れを取りやすい状態で眠りたいですよね♪
→当院での詳しい治療方法はこちら
こちらのLINE@には腰痛に関する有益な情報をお伝えしています!
LINEから「腰痛 お困り」のメッセージで、初回限定クーポンプレゼント中!!
コメントを残す